おまとめローンに保証人は必要?

まとまったお金を借りる際、担保や保証人を立てることが一般的です。マイホームやオートローンであれば土地や建物に担保が設定されたり、家族や知人に連帯保証人になってもらうことはよくあります。一方、消費者金融や信販会社によるローンやクレジットカードでは無担保・保証人なしで契約できること多くなっています。これは申し込みのハードルが低いため利用しやすい反面、担保や保証人が必要な融資よりも利息が高く設定されがちです。
それでは、複数のローンやクレジットカードを一本化するおまとめローンでは担保や保証人は必要なのでしょうか?
具体的に、消費者金融のおまとめローンと銀行のおまとめローンはどちらが優れているのかについて、「消費者金融のおまとめローンVS銀行のおまとめローン!頂上対決」で説明しています。

保証人契約書


ローンやクレジットカードなら保証人は不要

個人を対象としたローンやクレジットカードなら、基本的に無担保・保証人なしで申し込めるケースが大半です。申し込みから融資までWEBだけで完結できたり、即日融資のようにスピード審査に対応しているところなら、担保や保証人といった面倒な手続きを省略して、すぐに利用できるサービスとなっています。

こうした背景には、利便性を高めて利用者が借りやすくすることが狙いにあると考えられています。その代わり、担保や保証人がないというリスクをカバーするために、銀行などの金融機関から通常の融資を受けるよりも高い利息になっているのです。

審査や限度額によっては保証人が必要なことも

ローンやクレジットカードの審査では勤続年数や年収、事故歴などが説くにチェックされます。借りたお金は最後まで返済されてこそ、金融会社はきちんとした利益を上げられます。そのため、申込者に確かな返済能力があるかを重視して審査が行われます。

もし、個人的にお金を貸そうという相手がいるとき、仕事がコロコロ変わっていたり、月によって収入が大幅に違っていたりしたり、「ちゃんと毎月返済してくれるのだろうか」と心配になることでしょう。さらに、事故歴といって以前お金の貸し借りで返済が滞っていたり、自己破産や債務整理をしていたとしたら、経済的に信用してお金を貸すというのは難しくなるはずです。

金融会社も同じように、ローン商品によって審査のプロセスから返済能力に疑問がある申込者には担保や保証人の設定をお願いするケースもあります。


おまとめローンではケースバイケース

ローンやクレジットカードは一つ一つの利用限度額を見ると小さな単位かもしれません。しかしおまとめローンでは数社からの借り入れを一本化するため、かなり大きな融資限度額が設定されることになります。

まず、おまとめローンの性格上、一社ごとに返済が難しくなった人のための商品であることから、ローンやクレジットカードの審査より基準が厳しくなるのは確かです。本人の返済が困難になる可能性が強まるため、金融会社も保険として保証人を付けておきたいというわけです。

とくに消費者金融やローン会社でまとまった金額のおまとめローンを申し込もうとすると、保証人は必要と思っておいたほうがよいでしょう。

どのぐらいから保証人が必要か

おまとめローンの保証人が必要になるのは、300万円から500万円というケースが多くなっています。元々の融資先が4、5社で一本化すると全体の融資額も大きくなるため保証人を求められるようになってきます。

もちろん、保証人が必要な条件は申込者本人の返済能力が大きく影響します。借り入れ額そのものが少なかったり、収入面から安定した返済が見込めるのであれば保証人を付けなくてもいい場合も出てきます。

「保証人不要」というキャッチコピーを見て申し込んだおまとめローンであっても、審査によって保証人を付けなければ融資が難しいと返答されることもあるので要注意です。

保証人の種類

保証人には、保証人と連帯保証人の二種類があります。金融機関から保証人を付けるようにいわれたら、どちらの保証人なのかが大切です。

単なる保証人の場合、万一本人が返済できなくなっても、自己破産や行方不明のように本人に請求することができないとき以外は返済を拒むことができます。
一方、連帯保証人は借り入れた本人と同じ立場となり、もし本人が返済できないとわかったらすぐに連帯保証人に請求が行き拒否できないというのが最大の特徴です。

こんな人は保証人が必要

保証人が必要かどうかは最終的に金融会社の審査によって決定されます。ただ、申込者の勤続年数が1年未満だったり、おまとめローンの申込額が年収の3分の1を超えるようなケースではまず保証人を立てなければならないことがあります。安定した収入や過去の返済状況によって保証人の有無が変わってきます。